賃上げ促進税制 繰越控除 

サイト内検索浜松市のホームページ制作・スマートフォンサイト・高機能CMSサイト管理画面

TOP > STAFF BLOG > 専門情報 - 税務会計監査 > 賃上げ促進税制繰越控除

ブログトップ > 
最新 - - 10 - 15 - 20 - 25 - 30 - 35 - 40 - 45 - 50 - 55 - 60 - 65 - 70 - 75 - 80 - 85 - 90 - 95 -  
100 - 105 - 110 - 115 - 120 - 最古
ブログ内全文検索→

専門情報 - 税務会計監査

賃上げ促進税制 繰越控除

税制改正により、中小企業者等が賃上げを行った場合に法人税から一定額を控除できる「賃上げ促進税制」に、新たに 繰越控除の制度が設けられました。これにより、控除しきれなかった金額を翌期以降最大5年間繰り越して適用することが可能となりました。

賃上げ促進税制は、青色申告申告書を提出している中小企業者等が一定の要件を満たしたうえで、前年度よりも給与等の支給額を増加させた場合に、その増加額の一部を法人税から税額控除できるものです。
要件を満たした事業年度に控除できなかった金額については、翌年度以降に5年間の繰越を行うことができます。

では、繰越控除が発生した後に中小企業者等でなくなった場合にはどうなるのでしょうか。
中小企業者等でなくなった場合においても
繰越控除の適用年度において、「中小企業者等である必要はない」とされています。つまり、控除超過額が発生した年度に中小企業者等の要件を満たしていれば、翌年度以降に資本金が1億円を超えたりして 中小企業者等でなくなった場合でも、繰越控除の適用は可能とされています。(租税特別措置法通達42の12の5の1-3)

あくまで繰越控除の手続きがされた場合のみ適用ができるので、手続きを忘れないよう注意してください。

参考:納税通信 第3877号

法人税/所得税/消費税

監査課 森本






  • Posted by 2025年06月30日 (月) | コメントコメント(0

この記事へのコメント

コメントコメント投稿

お名前:
メール:
コメント:
CAPTCHA:

スパム防止のため、以下に表示されている文字列を入力してください


※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。

※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。

※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。


メール欄にご入力されますと、入力されたメールアドレスが公開されてしまいますのでくれぐれもご注意下さいませ。なお、メールアドレスをご入力頂きましても原則として当事務所からのe-mail返信は致しませんのでご了承下さい。
※コメントはspam対策の為承認制としております。コメントの反映には長いお時間を頂戴する場合がございますので、関与先の皆様でご不明点等がございましたら監査担当者迄お問い合わせ下さいませ。一般のお客様は当事務所連絡先をご確認の上お問い合わせ下さいませ。
※コメント欄での営業はお断りしております。URLのご入力もご遠慮願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ


お気軽にご相談ください。無料相談・メール相談受付中
お電話・FAXでのお問い合わせ
TEL:053-475-2511

FAX:053-475-2512

受付時間:9:00〜17:30 定休日:土・日・祝日

メールフォームでのお問い合わせ
メールフォームはこちら

24時間受付中


TKg 田中会計グループ

田中範雄公認会計士事務所税理士法人TMS浜松

【業務内容】
会計事務所 <公認会計士・税理士業務>
【併設機関】
㈱TMS・平田晴久社会保険労務士事務所
【所在地】
静岡県浜松市中区中央区高林3-12-13


お気軽にご相談ください。TEL:053-475-2511

浜松市中区中央区高林3-12-13
公認会計士・税理士
受付時間:9:00〜17:30
定休日:土・日・祝日

お問い合わせTMS 田中会計事務所

田中会計グループ
税理士法人TMS浜松
は、TKC全国会会員です!

TKC全国会

TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

スタッフのブログTax House確定申告