先日の行政区名アンケートの結果を参考に、 浜松市の行政区再編に係る新区名が決定しました。
新区名は、 中区・東区・西区・南区と北区のうち旧浜名郡(三方原村)域から構成されるA区(仮称)が中央区、 北区のうち旧引佐郡(都田村・引佐町・細江町・三ケ日町)域と浜北区から構成されるB区(仮称)が浜名区 と なります。 天竜区 は 今回の行政区再編の影響を受けません。
この度 中央区となる地域は全域が旧浜名郡に所属しており、 浜名区となる地域は大半が旧引佐郡の所属で一部のみが旧浜名郡に所属、 と 非常に紛らわしい結果となりました。
浜名区に移行する地域のうち、 合併により浜名郡浜北町に移行していた引佐郡麁玉村(現在の浜北区の麁玉地区)ならまだしも、 それ以外で引佐郡に所属していた都田村・引佐町・細江町・三ケ日町(現在の北区の都田地区・引佐地区・細江地区・三ヶ日地区)から見れば引佐区の方が適当とも言え、かなり不整合でしょう。
尤も、三ヶ日地区に関しては 三ケ日町発足前は三ヶ日町と東浜名村であり、 更に三ヶ日町は町制施行前は西浜名村だった事から、 地区全域に於いて浜名という地名の使用歴はあります。
なお、旧浜名郡浜名町(現在の浜北区の浜名地区)は、 小松村・内野村・半田村の合併により発足した小野田村のうち小松地区・内野地区と、 平口村・貴布禰村・沼村・道本村・小林村の合併により発足した平貴村のうち平口地区、 が 合併した 小野口村が町制施行して発足した物で、 郡制施行前は長上郡に所属していました。 そのため元来の浜名郡域(白須賀町のみ、 即ち現在の湖西市の白須賀地区のみ)には該当しません。 また、浜名町の町名も当該地区に由来する地名ではありません。
歴史を知らずにイメージから適当に浜名区と名付けた感じが強い事は非常に残念です。
そして中央区に関しても、 現在の中区の行政区名決定時には得票数1位を獲得するも最終的に人気の多寡に関わらず候補から除外とされたにも関わらず、 今回は既存区名除外を優先した事から候補となり、結果として選定された点は奇異と言えるでしょう。
行政区再編は、 2023年4月の統一地方選挙(浜松市長選挙・浜松市議会議員選挙)を過ぎた後の 2024年1月1日 より 施行予定です。
市民や市内法人の皆様は印刷物に表示する住所の変更など、 必要なコストを掛けて行政区名の変更に備えましょう。
行政区削減により法人住民税である均等割などの税収が必然的に減る為、今後の浜松市の財政は不安定化する可能性も見込まれますが、 市長や市議会議員を選んでいるのは市民です。
市民の皆様が当事者意識を持ち、 より良い浜松市とする事を目指しましょう。
新区名は、
この度
浜名区に移行する地域のうち、
尤も、三ヶ日地区に関しては
なお、旧浜名郡浜名町(現在の浜北区の浜名地区)は、
歴史を知らずにイメージから適当に浜名区と名付けた感じが強い事は非常に残念です。
そして中央区に関しても、
行政区再編は、
市民や市内法人の皆様は印刷物に表示する住所の変更など、
行政区削減により法人住民税である均等割などの税収が必然的に減る為、今後の浜松市の財政は不安定化する可能性も見込まれますが、
市民の皆様が当事者意識を持ち、
監査課 田中
- Posted by 2022年11月02日 (水) | コメント(1)
この記事へのコメント
Posted by 監査課 田中 | 2023年02月02日 13:02
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
追伸ですが、
行政区再編により選挙区や税務署等の管轄も変更となる事が予想されますね。