辰巳(たつみ)天井 午(うま)尻下がり
未(ひつじ)辛抱 申酉(さるとり)騒ぐ
戌(いぬ)笑い 亥(い)固まる
子(ね)は繁栄 丑(うし)つまずき
寅(とら)千里を走り 卯(う)は跳ねる
とは、兜町の経験則から出た格言だそうです。
今年は、政権交代で円安が進んだことにより、
格言通り、日経平均は11月以降急伸して、
来年以降につながるデフレ脱却に期待が高まっています。
巳年は、歴史的に相場の転換点となることが多く、
1965年は東京オリンピック翌年の、昭和40年不況の大底ではあったものの、
いざなぎ景気の始まりの年でもありましたし、
1989年はバブル経済の絶頂期で、史上最高値の日経平均(38,915円)を記録。
一方、2001年には1万円を割り込んだ記念の年となりました。
さて、来年は?
国や世間に期待するだけではなく、
自ら脱皮を繰り返し成長している、健気な蛇にあやかって、
自分も明るいニュースの種を蒔いていかねばと思いを
新たにする年末です。
今年も一年、皆様にはお世話になり誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
追伸: 年末に株取引を再開された方は確定申告もお忘れなく!
http://www.tms-hamamatsu.co.jp/service/#FinalTaxReturns
監査課 石巻
浜松/会計事務所/税理士/確定申告/相続
- Posted by 2012年12月28日 (金) |
コメント(0)
この記事へのコメント
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。