先日京都に行く機会がありました。
宿泊先のホテルで、宿泊代はカード払いだったのですが、宿泊税は現金のみの支払になりますという案内があり、宿泊税を支払いました。
京都では、昨年10月より始まりました。
宿泊税のある東京都では、オリンピック期間中は課税停止にするようです。
その他自治体では、大阪府も既に導入をしており、金沢市も今年の4月から、その他にも導入を検討をしている自治体も多くあるようです。
確かに京都は外国の方も多く、案内板等のインフラも整備しなくてはなりませんし、一方で伝統ある景観を維持することも必要です。そのためにはお金が必要なことも理解できます。そして、たまの旅行で200円くらいの負担ならということで仕方ないかと思いました。
200円であっても税金は有効に使ってほしいという考えはあります。
ただ、自らの暮らす自治体の会計もしっかり見てるかと言われれば・・・ですし、ましてや京都市の予算を見ることはないんだろうなと思いつつ、ほんの少し京都市のホームページを見ながらこのブログを書いています。
監査課 金井
- Posted by 2019年01月31日 (木) |
コメント(0)
この記事へのコメント
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。