私は今年の8月に日商簿記2級に合格し、次は何にチャレンジしようかというところで、来年の税理士試験の簿記論に挑戦しようと決めました。
それに向けて、どのように勉強を進めていくか、事務所の先輩に相談しながら考えた結果、夜間学校の講座に申込をし、現在勉学に励んでいます。
勉強はまだまだ始まったばかりですが、以前までに簿記検定で勉強した内容や実務で学んだ知識の内容が出てくる一方で、勉強したことがない新しい内容が出てきています。
それらを覚える難しさはありますが、新しいことを学べるということと、実務で学んだ内容と簿記論の勉強で出てくる内容が繋がった時の「あ、、」という感覚が、勉強するうえで面白さとなっています。
税理士試験は年に一度しか行われないため、来年の試験に不合格の場合は再来年も挑戦はするのですが、その一度にかけて受験される方々の中で合格するには、勉強に対する相当な精神力が必要になってくると思います。
今はまだ勉強が始まったばかりで、知っている内容が大半の状態ですが、試験が近づくにつれて内容は難しいものになっていくと思うので、勉強する際は気を引き締めながら取り組みたいと思います。
監査課 中村
- Posted by 2024年09月27日 (金) |
コメント(0)
この記事へのコメント
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。