6月も終わります。
6月30日、2025年も半分が過ぎました。暑いですね。
今年何があっただろうと考えると、
暑い、トランプ大統領が就任、イスラエルとイラン、ウクライナ、暑い、お米の価格高騰が浮かんできました。
どうしても、今年の中でも最近に発生したこと、今も続いていることが出てきます。
最近の出来事でいうと、来月にある参議院選挙の話題が多くなってきました。
選挙が近いので、熱量もあがってきています。
選挙が近いので、熱量もあがってきています。
積極的に関わらなくても、関心がなくても、結果どこかで関わらざるを得ない、だったら関心をもたないとと思います。
今回は物価高騰対策が大きな争点となっているかと思います。
一方、SDGs、多様性に関する話題が減っているように思います。
多様性とは何なのか、多様性は大事、一方で、多様性は大事だが国や地域によって異なる価値観ではないのか、そのような議論はあまり聞かなくなりました。
目の前のことをどうしていくのかそれも当然大事ですが、今後どうしていくのか、理念だけでなくそのためにどうしていくのか、そのような視点ももって見ていければと思います。
といいながらも、まだ6月、今よりももっと暑くなる7月、8月のこととか正直あまり考えたくないです。
監査課 金井
- Posted by 2025年06月30日 (月) |
コメント(0)
この記事へのコメント
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。