2012年01月01日
年頭にあたって
新年明けましておめでとうございます。 このところ日本はおろか世界中暗い話題ばかりの状況が続いています。日本では、年金財政の危機的状況、国債残高1000兆円と言われる国家財政の破滅的な状...
2011年12月05日
日本再生
今ほど政治の役割が重要な時代はめずらしいのではないだろうか?日本はGDP400兆円に対し国の借金残高は1000兆円に達している。国税収入41兆円、国債発行収入44兆円を原資として、社会保障費28...
2011年11月05日
テレビ生産事業とTPP
10月30日の日本経済新聞朝刊にソニーが韓国サムスン電子との液晶パネルの合弁事業解消に向けた交渉を開始したことが掲載されている。その隣には、パナソニックもテレビ生産事業の大幅縮小等のリストラで2...
2011年10月05日
日本の財政事情
このところ、ギリシャの国家財政破たん問題でユーロが下落している。ヨーロッパの国々も統一通貨ユーロにしたまでは良かったが、ここにきて、ギリシャに続き、スペイン、イタリアと財政不安が広がりつつある。...
2011年09月06日
節電と原発
3月に起きた福島原発の事故以来、電力需要のピークを迎える夏をむかえ、節電について考えさせられた人も多い。今まで、水と空気はただだと思っていた多くの日本人も健康ブームで水に金をかける人が増えてきて...
2011年08月05日
顎関節症
7月の終わりごろから、食事時に口を開けると右あごが少し外れたような状態になり、痛みを感じるようになった。食事の際は注意して、ゆっくり少しだけ開けて食べている。油断していると、口を開けたときあごが...
2011年07月05日
日本語
日本の大企業は、国の会計年度に合わせ、また、総会屋対策や他社との比較のため大半が3月決算を採用している。このため株主総会も6月に集中し、新聞紙上等でも目にした人は多くいたと思います。総会における...
2011年06月05日
義捐金
3月11日に起こった東日本大震災の復興のため、日本中のみならず世界中から義捐金が寄せられている。私も当社もささやかながら日本赤十字に義捐金を支払わせていただいた。被災者に対してできることはこれぐ...
2011年05月05日
想定外?
世の中には想定外な事実が多々あります。本当に想定外だったか否か甚だ疑問ではありますが・・。平成20年6月4日に開港した富士山静岡空港の平成22年度一年間の乗降客数は514,567人だったそうです...
2011年04月05日
原発問題~何が本当?
東北地方、関東地方を襲った地震・津波により多くの犠牲者が出ており、日本中が喪に服しているような状況である。犠牲になった方、今もなお不自由な避難所暮らしを強いられている方は多数に昇り、日本中のみな...