2013年10月03日
相続税の税務調査
相続税の申告書を提出してから、1年以上経った後に税務調査が行われることが多い。税務調査は、通常、被相続人(以下、ここでは被相続人を「父親」とする。)の自宅に税務署の職員が10時ころ訪問し、4時こ...
2013年09月02日
グローバル経済化での国家
今や経済は国家の垣根を越え、グローバルに展開している。また、ITの普及により、どこに住んでいても経済活動に参加できるようになった。民主主義国家は選挙に勝つためにバラマキ型になりがちであり、先進国...
2013年08月16日
成年後見人制度(弁護士起訴)
成年後見人に選任された弁護士が、被後見人の女性の預貯金など計1460万円を着服していたとして、静岡県弁護士会は12日、同会浜松支部に所属する弁護士(50)を業務停止1年10カ月の懲戒処分に処した...
2013年07月09日
茹で蛙
中小企業と大企業とでは、経営体制が大きく相違する。大企業では、取締役会が組織され、毎月初めに前月の月次業績の検討会が開かれている。ここでは、前月の経営数値に基づき、問題点を洗い出し、実行に移すた...
2013年06月06日
株価暴落?
昨日(6月5日)、「日銀の大胆な金融緩和」、「財政出動」に続き、アベノミクス第3の矢である「成長戦略」を産業競争力会議で安倍首相が発表した途端に日経平均株価は前日比518円安と大幅な下落となった...
2013年04月02日
高校生の意識調査結果
日本経済新聞(平成25年3月27日朝刊)に、財団法人 日本青少年研究所が日米中韓4ヶ国の高校生を対象に行った意識調査の結果が載っていた。 高校生が希望する仕事上位3位 日...
2013年03月04日
海外移転による国力低下
つい先ほど新年を迎えたと思ったら、所得税の確定申告が始まった。時の流れは恐ろしいほど速い。所得税の確定申告業務や相続税の申告業務を行いながら感じることがある。それは、企業の海外進出に伴って、現役...
2013年02月05日
製造業1千万人割れ
昨年(平成24年)12月の製造業の就業者数が前年比35万人減の998万人となり、1961年6月以来、51年ぶりに1千万人を下回ったことが総務省の労働力調査で分かった。ピークは1992年(平成4年...
2013年01月07日
箱根駅伝
東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)は、大方の予想に反して、日本体育大学(日体大)が総合優勝を果たした。大会前の下馬評では、駒沢・東洋・早稲田・明治・青山学院の5大学の中から優勝チームが出るであろ...
2012年12月05日
相続をめぐる争い
相続をめぐる醜い親族間の争いが絶えない。親から見れば、自分の子供たちが自分の財産をめぐって争いを起こすなんて夢にも思っていないことが多いと思うが、それは必ずしも当たっていない。当事務...
2012年11月02日
税金の使われ方をチェックしましょう
日本は、東北大震災の復興費用に加え、膨張する福祉関係費等による支出増の中、景気の低迷による税収不足が著しく、国・地方は借金に苦しみ財政状況は非常に厳しいのが現実です。これらに対処するため、所得税...
2012年10月05日
過剰規制社会
牛のレバ刺しが食べられなくなった。厚生労働省が、食中毒を防ぐためとして生食用の牛レバーの提供を禁止したことに始まる。もともと、昨年、一部の店で提供したレバ刺しを食べて数人の方が亡くなったことに端...
2012年09月04日
シャープと鴻海
液晶テレビでかつて世界の8割超のシェアを誇ったシャープが業績悪化、財務状況の悪化に苦しんでいる。シャープはもともと今や誰もが持っているシャープペンシルを100年前に製造した会社である。その後、家...
2012年08月04日
会社経営
「学問に王道なし」という言葉がある。会社経営にも王道はない。だから、どの会社もそれぞれ違う特徴を持っている。しかしながら、いい会社、発展している会社の共通点はないわけではない。会社に最低限必要な...
2012年07月01日
防潮堤・・・4.5里の長城
浜松市で創業した一条工務店(東京都江東区)は、巨大地震による大津波に備えるため、浜名湖から天竜川までの遠州灘沿岸17.5kmに防潮堤を整備するため、今後3年間にわたり300億円を同社グループが寄...
2012年06月05日
景気の「気」
「社会保障と税の一体改革」関連法案の今国会での成立を目指して、野田内閣は、再改造を行った。この法案は、年金を中心とする社会保障の資金捻出のため、また毎年増加し続ける国債を減らすため主に消費税を中...
2012年05月01日
横領事件・・・静岡市社会福祉協議会
静岡市社会福祉協議会の会計監理室副主幹が2009年4月から2010年12月の間に社協名義の五つの銀行口座から64回にわたり約2億6500万円を着服したとして逮捕され、静岡地裁で検察側は懲役7年を...
2012年04月02日
若者と老人
昨年11月より、静岡県選挙管理委員を仰せつかっている。選挙管理委員会の業務は、「選挙の管理・執行」以外に「選挙に関する啓発・周知」等がある。とりわけ、選挙の投票率の向上が現下の課題である。県内で...
2012年03月01日
確定申告
所得税の確定申告の季節となりました。この季節になると必ず思うことがあります。それは、サラリーマンの所得税(サラリーマンの所得税は一般的には、年末調整で確定します。)が恵まれていると思うことがしば...
2012年02月06日
真面目な日本人
このところ日本はおろか世界中暗い話題ばかりの状況が続いています。日本では、年金財政の危機的状況、国債残高1000兆円と言われる国家財政の破滅的な状況。そして企業に目を向ければ、かつて隆盛を誇った...